NATURAL

江戸の心

2010.07.01

みなさん、江戸しぐさって知ってますか?僕も全く知らなかったのですが、今回の原稿を梅雨について書こうかと色々検索していて、傘かしげという言葉を知りました。雨や雪の日、すれちがう時に、お互いに傘を外側に傾ける。これが江戸しぐさの一つだったのです。ということで、梅雨から路線をちょっと変更して、今回は江戸しぐさでいこうと思います。

 
江戸しぐさとは、江戸商人のリーダーが江戸を住みやすくするために考え出した、思想やみのこなしのことで、以前、公共広告機構のCMでとりあげていたようです。覚えていますか?僕は何となく・・・。しぐさは、思草と書くようで、行動の中にその人の思いや、人や物に対する思いやりが込められているようです。一説には、1,000種類以上あるといわれているのですが、その一部を紹介しましょう。

 
肩ひき:道を歩いていて人とすれ違うとき左肩を路肩に寄せて歩くこと

 
時泥棒:断りなく相手を訪問し、または、約束の時間に遅れるなどで相手の時間を奪うのは重い罪(十両の罪)にあたる。

 
うかつあやまり:たとえば相手に自分の足が踏まれたときに、「すみません、こちらがうかつでした」と自分が謝ることで、その場の雰囲気をよく保つこと。

 
七三の道:道のど真ん中を歩くのではなく、自分が歩くのは道の三割にして、残りの七割は他の人のためにあけておくこと。

 
こぶし腰浮かせ:乗合船などで後から来る人のためにこぶし一つ分腰を浮かせて席を作ること。

 
逆らいしぐさ:「しかし」「でも」と文句を並べ立てて逆らうことをしない。年長者からの配慮ある言葉に従うことが、人間の成長にもつながる。

 
三脱の教え:初対面の人には年齢、職業、地位を聞かない。(先入観を防ぐため)

 
尊異論:人は異なっていて当たり前。違いを尊重して受け入れる。「水かけ言葉」を使わない:「それがどうしたの」は
気分を冷やす。

 
結界わきまえ:自分の立場、力量、器量を客観的に把握しておくこと。

 
まだまだあります。興味のある方は調べてみては。本も出ているようです。一部の小中学校では、道徳の教材に用いる動きもあるようですよ。どのしぐさも、些細な物で簡単なようですが、これはテクニックではなく、心が込められて初めてできるもののように思います。だから、今の僕にはちょっと難しいなと思いました。どうしても、自分本位になってしまい、思いやりの心が欠如してるのではないかと・・・。

 
思いがけず江戸しぐさと出会えたことは、今の自分を振り返るいい会機になりました。江戸しぐさの達人になれたら素敵ですね。ちょっと勉強してみようかな。

 

とら食堂 〜今月の旬食材鯵!!〜

 

鯵は、比較的リーズナブルな大衆魚です。マアジ、シマアジ、ムロアジなど種類が色々ありますが、一番ポピュラーなのは、マアジです。大体一年中、売られていますが、おいしくなるのは、5月~8月。まさに、今が旬のお魚です。栄養面では、必須アミノ酸をバランス良く含んでいる良質のたんぱく質が、豊富に含まれています。また、油の回でも、書きましたが、脂肪ではDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)など、n-3系列の不飽和脂肪酸が含まれていてコレステロール値を下げたり、血液をサラサラにする効果が期待出来ます。これらの不飽和脂肪酸は酸化しやすいので、鮮度の高い物を選ぶ事が大切です。

 
その他にも、ビタミンA,B群、Eなどのビタミンや、カリウムなどのミネラル、タウリンなども含まれています。料理は、刺身、塩焼き、煮付け、酢の物、天ぷらやフライなど多彩な料理に向いています。また、和食だけでなく、マリネにしたり、トマトソースと煮たり、オーブンで焼いたりと洋風にも向いてます。鯵茶漬けは、オススメですよ~。下処理の際には、尾ひれのつけ根部分にある、“ぜいご”を取り除きましょう。ちなみに「味が良いから“あじ”と名がついた」との説もあるほど、おいしいお魚です。

 

鯵料理いろいろ

 

南蛮漬け
酸味が夏にピッタリ!!お野菜も一杯加えて。セロリを入れてもおいしいです。

 
紫蘇焼き
幽庵地に梅肉を入れて、鯵を漬けて焼きました。梅の風味がさっぱりで夏向きの味に。

 
つみれ汁
つみれには、山芋を加えてふんわり仕上げます。

 

先月のエコキャップ

 
W杯、惜しかったですね(><;)
日本代表お疲れ様。そして、多くの興奮と感動をありがとうございました。
※皆さまからお預かりしたエコキャップは、当院が責任をもってNPO法人に送らせて頂きます。

 
先月のエコキャップ回収数 4.2kg(約1680個)
当院でのエコキャップ回収累計 44.9kg(約18080個)
ワクチン(ポリオ)に替えらる累計 22.6個