NATURAL

News Letter No.59

2013.02.01

「MATAWARI JAPAN」
骨盤は、体の中枢となる重要な骨です。日本人の多くの骨盤は後ろに傾いていて、本来の役割を十分に果たしていません。当院では、今後骨盤に注目し、骨盤おこしのエクササイズを提唱していきたいと考えています。骨盤立位の6大メリットをあげます。

 
①理想的な姿勢
②スポーツでのパフォーマンス向上
③スタイルを整える効果
④ケガをしない体
⑤病気の予防
⑥気持ちが前向きになる

 
正しい骨格ポジションに戻し、重心がスムーズに移動できる本来の理想的な姿勢を目指しましょう。外国人は日本人とは逆に骨盤がおきていることがほとんどです。外国のスポーツ選手などを想像してもらうと分かると思うのですが、お尻がプリッとしていて、胸が前に出ています。これはしっかりと骨盤がおきている証拠です。かつてマラドーナというサッカー界のスーパースターがいましたが、彼の骨盤も明らかにおきていました。骨盤がおきていると重心が前に移動しやすくなり、連動している股関節がスムーズに動く為、瞬間的な動き出しが可能となります。現在、史上最多となる4年連続4度目のFIFAバロンドール受賞をしたメッシのドリブルの姿勢も骨盤がおきていて重心が前に移動しやすい状態です。サッカー好きの方。是非、メッシのドリブルの姿勢を見て下さい。皆で骨盤おこしに挑戦していきましょう。(院長)

 
1月14日、私、嶋田大地は20年間の時を経て無事成人になることができました。今思い返してみればたくさんの方々に支えられ見守られそして今日という日を生きることができています。普通のようなことなのかもしれませんがこの普通のことが幸せなのじゃないのかなと思いました。その普通の中で「幸せだな~」と思わせることができるような大人に、幸せを与えられる人間に自分はこれからなりたいと思います。まだまだこの先様々な試練が待ち構えていると思いますが自分は逃げず、諦めず、努力をして頑張りたいと思います。 嶋田

 
私事ですが先日、生まれた時からの幼なじみの結婚式がありました。実家が数メートルしか離れておらず、双方の姉同士も同い年なのもあり、物心ついた時にはすでにとなりにいる存在でした。幼稚園、小学校、中学校から塾まで同じで大人になってからも、なにかあるごとに一緒にいる存在でした。彼は2年前からマーレシアで働いていることもあり、お隣のシンガポールでの結婚式。親族間での挙式なのもあり、気持ちだけシンガポールに送っておきました。おめでとう! 末永くお幸せに!!

 
そんな自分も数年前に挙式を挙げさせて頂いたのですが、多くの方々にお祝いして頂きとても幸せでした。来月には、またしても同じく幼なじみの友達の結婚式があるのですが、お祝事はいくらあってもいいですね。うちの接骨院からは、次は誰かが結婚式を挙げる日は来るのだろうか…。その時は呼んでもらえるのかな?そんな日が訪れるのを楽しみにしてます!! 津田

 
先月13日に、毎年恒例のお餅つきが当院で開催されました。今年で3回目となりましたお餅つきも大盛況で行うことができました。子どもや大人も一緒になって餅をつき、食べてと楽しむ姿が見られました。お餅つきにご参加くださった皆様ありがとうございました。また、ご参加できなかった方は、来年も開催予定ですので是非ご参加ください! 佐藤

 

とら食堂

 
こんなごはん、あんなおやつ、皆さまのおすすめレシピも教えて下さいね。

 
MENU キムパ風巻き寿司

 
材料
(海苔巻1本分の目安)
ご飯…茶碗1杯分
ゴマ油…大1/2
塩…小1/2
ゴマ…小1
海苔巻用のり…1枚
たくあん、ホウレン草や人参など
お好みの野菜と野菜を和える為の塩、ゴマ油、ゴマ各適量
キムチ…適量
牛肉…50g(味付け…砂糖、醤油、酒、コチジャン、 にんにくとしょうがのすりおろし各適量)

 
作り方
1.ご飯とゴマ油、塩、ゴマを混ぜ合わせ冷やします。
2.野菜はさっと茹でたら、ゴマ油と塩とゴマで味つけします。
3.牛肉はゴマ油をしいたフライパンで炒め、味付けします。
4.まきすに海苔を置き、1を広げたら具を乗せて巻く。食べやすい大きさに切る。

 
韓国風の海苔巻、キムパ。日本の海苔巻との大きな違いは酢飯ではなくご飯はゴマ油と塩で味付けすること。野菜を筆頭にお好みのものを巻くのが韓国風。何を入れてもOKですよ。

 
院長の声…最近は恵方巻きとして韓国風の巻き寿司も、デパ地下で売られるよい。

 
なかがわ耳鼻咽喉科 院長福元晃先生のコラム
花粉症

 
まだまだ寒いですが、少しずつ春を感じる風になってきましたね。しかし、この時期は花粉症に悩まされている方も多いのではないででしょうか。今は3-4人に1人は花粉症といわれている時代です。横浜のあたりでは、毎年2月半ばくらいから本格的にスギ花粉の飛散が始まります。今年は例年よりも花粉量が多いと予測されています。花粉量が多い時は症状も強くなります。昨年は比較的少ない花粉の年だったので、楽に過ごせた方も多かったようですが、今年はつらくなるかもしれません。花粉の症状は量も問題ですが、花粉にさらされる期間も問題になってきます。花粉にさらされていくと徐々に鼻の粘膜に炎症性細胞が集まってきて、季節も後半になるとより過敏になり、鼻づまりも強くなっていきます。薬もすぐには効きづらくなります。ひどくならないうちからコントロールしていくことが重要です。早めの対応をお勧めします。花粉が目や鼻の粘膜に付着しなければ症状は起きませんから、マスク、メガネなどで花粉を防ぐことも重要です。

 
先日の餅つき大会、福元先生にはご家族でご参加頂きありがとうございました。娘さん達も喜んでいただけたようで幸いです。(竹虎)